女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

恵比寿の焼き鳥屋”田崎”さんは、私達には上品すぎるお店でした

先日、義理の弟とお客さんと一緒に飲むことになり、お店の選択をお任せしたら、そのお客さんが恵比寿の焼き鳥屋さんが美味しそうなので、と予約してくれました。

そこで、楽しみに行ってきたのですが、お店の雰囲気以上に、お料理が上品で、なんだかちょっと落ち着かない私達。

珍しく酔っぱらうこともなく、ちょっと緊張気味でコースをいただき、結局、二次会も行ってしまったのでした。

 

恵比寿の焼き鳥屋”田崎”さんは、私達には上品すぎるお店でした

田崎さん

yakitoritasaki.com

 

メニュー

こちらは、お飲み物のメニュー。

お料理はコースのみで、4300円、5400円、6900円の3種類

私達は、真ん中のコースにしてみました。

田崎コース

はじめに、小鉢というか4皿のお料理が出ました。

はじめにテーブルが埋まってしまうので、急いで食べてしまった私達。

その後、串が出てくるのですが、1本ずつ出てくるので、あっという間に食べてしまって待ち時間ができてしまったり・・・ペースに慣れない私達でした。

 

これ、裏の写真も撮りたかったくらいなのですが、串が透けるほど身がちいさいんです。

みんなでびっくり、笑ってしまいましたが、お店の方も笑っていたそうです(義理の弟が最後につっこんで聞いたようです)。

つくねとかが出てくると、少し食べ応えがあって安心します。

私の大好きなせせりが一番大きくて、それは良かったのですが、私、塩派なので、特にせせりは塩が良かったです。

椎茸と味噌。

飲んだことのないウイスキーがあったので、それをいただいてみました。

1本ずつ、ゆっくりいただきます。

 

〆は、鶏のご飯か冷麺か選べたので、冷麺に。

冷麺、好きで、焼肉屋さんに行くと食べたくなりますが、こんな風に焼き鳥屋さんで食べたことってない気がします。

つるっと美味しかったです。

そんなこんなのコースで、足りなければ追加ができますが、1本¥400以上したりしたので、ここでのお食事は終わりにすることにしました。

どれも美味しくないわけではなかったのですが、串が小ぶりすぎて物足りなかったので、私達には不向きなお店のようでした。

焼鳥屋さんって両極端だと思うのですが、高くてたまにしか行かれないけれど、大好きなお店もあり、いつも行くお店は居酒屋さんのように気軽で、どっちも大好きですが、やっぱりお値段が高くなると、よけいにいろいろ難しいですね。

この後、二次会ではじけてしまった私達、その二次会のお店は、また改めて書きます。