女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

いわきの魚、めひかりや金目などいろいろと楽しみました!

ずっと昔のお店の頃のお客様が福島県いわき市に住んでいます。

当時、築地に単身赴任で出てきており、その時、主人と私が働いていたお店に毎日のように来てくれた常連さんなのですが、そのお店が閉店した時、「いわきに遊びにおいで」と言ってくださり、本当に行った私達。

そのおもてなしも素晴らしかったのですが、いわきの魅力にはまり、それ以来、妹やお友達も一緒に行って、みんなでいわきで宴会をやったり、家族のような親戚のようなお付き合いが始まりました。

こちらもお中元、お歳暮など送っていましたが、今では「こっちは何もいらないよ」と言われ、いただくばっかり。

桃や日本酒やお魚など、いわきの名産品が届くのですが、今回はお魚の詰め合わせ。

大好きなめひかり他、いろんなお魚が入ったいたので、いろいろたっぷり楽しめました!

 

いわきの魚、めひかりや金目などいろいろと楽しみました!

詰合せ

スーパーで干物は滅多に買いませんが、どこに旅行で行くと、自分のお土産に買いたくなる干物。

そんな美味しそうな干物がいろいろ入っています。

いわきでもよく買ってきました。

食べてみました!

金目鯛

大きいので、半身で焼いていただきました。

テフロンのフライパンだと、そのままのっけておくだけで焼けて便利ですね。

こんな風に美味しそうに焼けました。

身がふっくらして、半身でも食べ応えのある美味しい金目でした。

あと半分あるので、また楽しみです。

秋刀魚

今年はそれほどでもありませんでしたが、毎年高くなっていた秋刀魚なので、食べる機会も昔より減ってしまったので、こういう干物、有難いです。

秋刀魚と大根おろし、日本酒が進む味で美味しかったです。

めひかり唐揚げ

唐揚げ用のめひかりがあって、もう粉もついているので、それを油で揚げるだけ、簡単に美味しいめひかり唐揚げが楽しめます。

小さいけれど、ふっくらして、とっても美味しいめひかり。

おつまみでも止まりません。

めひかり焼き

唐揚げ用ではない、干物になっためひかりもあったので、オーブンで焼いて食べてみました。

オーブンだとよりカリッと焼けるので、これも美味しかったです。

頭から全部食べられるお魚って食べやすくていいですね。

真鯵

鯵の干物です。

これは、ちょっと塩味が強い感じでしたので、いわきの干物の特徴かと思いましたが、鯵以外はそれほどでもなく、ちょうど良かったので、鯵の特徴だったのかもしれません。

ほっけ焼き

これまたふっくら美味しいほっけ。

食べやすいのでお弁当にも入れて行きました。

 

こんな感じで、おかげ様で今年もいわきの魚のあれこれを美味しく楽しむことができました。

人との縁の凄さに感謝しつつ、昔懐かしいことも思い出したりして、楽しいお魚時間でした。

ごちそうさまでした。