女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

自分のお弁当作り、作り置きはやめて、久しぶりにピクルス作りました!

作り置きってやっている方、多いようですし、そんな写真を見ると、素晴らしいなと思います。

私も一時、やっていて、冷蔵庫の中におかずの入ったガラスタッパーが入っていることにやけに満足してみたり、お弁当も詰めるだけで、なんて楽ちんなの!なんて思ったりしていたのですが、少しだけ胃が小さくなった今、いろいろ作り置きがあると食べきれない、またはついつい食べなきゃということで、食べ過ぎてしまう、ということがわかりました。

なので、そういうものはやめることにしました。

冷凍できるものやお漬物くらいは、急いで食べる必要がないので、久しぶりにピクルスなど作って、お弁当にも入れていってみました。

 

自分のお弁当作り、作り置きはやめて、久しぶりにピクルス作りました!

ピクルス作り

彩りの良いお野菜がいろいろあったので、何を作ろうかなと思い、そうそうピクルス、って思いました。

さっと塩ゆでして、「万能うまみ酢」という調味酢に漬けただけです。

あとは、ブラックペッパーとローリエも入れて。

朝のうちに作って、もうその日の夜には美味しくいただけました。

お弁当の彩りにも助かっています。

海老カツ弁当

上の写真のお弁当です。

海老カツ

鶏と青梗菜の中華炒め

高野豆腐の煮物

ほうれん草の胡麻和え

ピクルス です。

海老カツは、お鍋のつみれをめかじきで作った時の残りがあったので、そこに海老を叩いたものを混ぜて、おからパウダーをつけて焼きました。

ちょっとヘルシーに仕上げましたが、プリっとした海老を感じられて美味しかったです。

鰯のパン粉焼き弁当

鰯のパン粉焼き

豚バラとちくわ炒め

高野豆腐の煮物

煮卵

コールスローサラダ

プチトマト です。

鰯のパン粉焼きは、夜のおつまみの残りです。

お弁当にというよりおつまみでしたが、いろんな味があって美味しく食べられました。

作り置きではなく、残り物、ですが、そういうのをうまく利用して食べ過ぎないで楽しみたいです。

煎り豆腐弁当

煎り豆腐 卵のせ

鯖の塩焼き

ちくわきゅうり

サラダほうれん草

プチトマト です。

煎り豆腐はヘルシーだし美味しいので、お弁当にもってこいのおかず。

卵を一緒に炒めてしまうと、綺麗な黄色が薄くなってしまう気がして、別で炒めてのせました。

黄色と赤と緑、これで自分弁当の彩りOKです。

肉団子弁当

肉団子のカポナータ煮

鶏の中華炒め

煮卵

昆布漬け

ピクルス です。

おつまみに、肉団子のカポナータ煮を作りました。

ささっと適当に作ったのですが、これがとっても美味しかった

また作ろう、と思うほど。

小さめなお団子もお弁当用に作っておいたので、それを詰めました。

あとは残り物とピクルスなど詰めて。

昆布は、主人がささっと漬けて作ってくれたのですが、昆布巻きみたいな味がしてとっても美味しかったので、お弁当にも。

気合いを入れ過ぎず、お弁当はささっと作ったものを詰めて。

そんな感じで、ヘルシーに続けていきたいと思っています。