先日、家族で集まる会があったので、どこにしようかなと探していたら、個室もあって、お値段もお手頃、美味しそうなご膳がある木曽路さんを見つけ、予約して行ってきました。
季節柄、松茸のご膳があり、まだこの秋、というかまだまだ暑くて夏みたいですが、松茸は食べていなかったので、初物。
いろんなお料理で味わってきました。

家族会は皆で木曽路さんへ、松茸ご膳を味わってきました!
木曽路さん
予約
今回は、大人10名、中学生1名、小学生1名でした。
みんな同じコースでなく、2人だけ違うコースもお願いできました。
そして、小学生はそんなに食べられないので、その場で好きなものを選ぶような形にでき、柔軟にご対応いただきました。
個室もお願いしたのですが、テーブルが4つあって、12名の私達には充分な広さがあって良かったです。
松茸ご膳

ちょうど秋の松茸ご膳が出ていて、和食屋さんなので、季節を感じられるお料理がいいなぁと思い、大半の人はこちらにしました。
土瓶蒸し

松茸といえば、土瓶蒸しですよね。
まずは、こちらから。
松茸自体は、ちっちゃく細かったのですが、お出汁が美味しく、しっかりたっぷり楽しむことができました。
海老が入っていて美味しかったです。
お刺身盛合せ

お刺身盛合せが可愛くちょこんと。
いかがとろっとろで美味しかったです。
こういう人参の飾り切りも久しぶりに見た気がしました。
天ぷら盛合せ

天ぷらは、海老や青じそなど。
生姜がたっぷり添えてあって、お出汁でいただきました。
他の物は蓋をして出てきたものが多い中、天ぷらはこのままだったので、少し冷めてしまっていましたが、揚げたてではなくても美味しかったです。
松茸ご飯

ご飯は、この四角い器に入って、蓋をして出てきました。
四角い器だったので、何が入っているんだろうと思ったら、ご飯でした。
ちゃんと松茸がのっていて嬉しい。
私にはちょっと量が多かったですが、美味しかったので、パクパク。
男性陣にはちょっと足りなかったかな。
朴葉焼き

ご膳が出てきてから、朴葉の器に火がつけられました。
ぐつぐつと温められ、湯気があがってきて、火が消えると出来上がり。
こんな風に、ぐつぐつです。

甘い味噌の焦げた香がします。
お肉もしっかり量があり、美味しくいただきました。
これも秋らしいお料理でいいですね。
あとは、茶碗蒸しなど。
主人の茶碗蒸しには鱧が入っていたようなのですが、私のものはいくら探しても鱧は見つからず、帆立でした。
銀杏は2つも入っていましたが。
こんな感じで、松茸など秋の食材を楽しめた木曽路さんの松茸ご膳。
お料理も良かったですし、お部屋も良かったので、いい家族会になりました。
また機会があれば行ってみたいです。
ごちそうさまでした。