女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

今週の朝ごはんあれこれ、爽やかお寿司も、麺は度々!珍しいスイーツも登場しました!

暑くなってきました。

蒸し暑い、苦手な季節です。

朝、起きて、リビングもエアコンをつけて涼しくして、さぁ朝ごはん。

でも、ヘビーなものより爽やかなものやつるっと冷たいものが食べたい季節

今週は、そんなお寿司や冷たい麺が度々登場!

そして、いただきもののスイーツや自分で買ったスイーツなども登場したのでした。

 

今週の朝ごはんあれこれ、爽やかお寿司も、麺は度々!珍しいスイーツも登場しました!

ご飯

あり合わせお寿司

上の写真です。

寿司飯を食べたかったので、お寿司にしよう、と思ったのですが、冷凍庫をのぞいてみても、帆立やサーモンもなく、大した具材がなく、でも食べたい、と思って、あるものをのせてちらし寿司にしてしまいました。

冷凍のあさりを一緒に炊いて、しらすと胡麻をのせて、あとは、おつまみのちくわき胡瓜。

そして錦糸卵とは言い難い薄焼き卵と青じそを散らして・・・

柚子の香のきいたお気に入りの寿司酢のご飯。

具材は豪華ではありませんが、爽やかなお寿司ご飯が美味しいので、蒸し暑い朝も食が進む朝ごはんになりました。

また気軽に楽しんでみたいです。

麺類

ぶっかけ素麺

主人は、おつゆにつけながらいただくお素麺が好きなのですが、私は、上から麺つゆをかけて食べるぶっかけ素麺が好き。

この時は、煎り豆腐のそぼろやお浸しのほうれん草、あとは、麺つゆを作った時に使ったおかかものせて、あとは小葱やわかめやトマトや・・・いろいろのせてサッパリ美味しいお素麺でした。

ぶっかけうどん

乾麺のうどんでちょっと珍しいものがあったので、買って来てみました。

15分近くじっくり茹でたおうどん。結果、あまり味の違いはわからなかったのですし、いつものような冷凍うどんのほうがもちもちして美味しかった気もしますが、具沢山で食べるととにかく美味しいですね。

麺つゆや胡麻だれをかけていろんな味を楽しみました。

牛スープのにゅう麺

以前から手作りコンビーフを食べたい、と私が何度も言っていて、手作りと言っても、お肉屋さんで売っているもの(缶詰ではないもの)なら良かったのですが、牛肉の切り落とし(いろんな部位が入っていました。)を見た時、主人が「これで作ってみよう」と言い出して、本当に作ってくれました。

そのことはまた機会があればご紹介したいのですが、そのコンビーフを作った時の牛肉を煮たスープがとっても美味しかったので、朝ごはんに味わってみることにしました。

まずは、お素麺を茹でて、にゅう麺で。

結構しっかり味のスープでそれだけでも美味しかったのですが、胡椒をきかせて食べるのも美味しく、これはご飯にも合いそうなので、近々ご飯でも味わってみる予定です。

パスタ

蟹クリームパスタ

これは、いつもの市販のパスタソース、蟹クリームパスタです。

買い置きがいくつかあって、主人に種類を選んでもらおうと思って出してみたら、「蟹クリームか、蟹クリームか、蟹クリームか・・・」となんと蟹クリームばかり3個もあって、「もう、今回は蟹クリームで」と言わせてしまいました。

でも、これ、ちゃんと蟹の香ばしさもあってクリーミーで美味しいんです。

いつもの通り美味しかったです。

パン

ブール

DEAN&DELUCAのブールです。

これは本当に柔らかくて食べやすいので朝ごはんにぴったり。

お魚ソーセージやスクランブルエッグやズッキーニを炒めて一緒に味わいました。

そのままでも美味しいし、軽くトーストしても柔らかくサクッとしていて美味しいですよ。

スイーツ

爾比久良

先日、お友達と会った時、ご実家の近くにあるお店の名物、と言って買って来てくれました。

こんな大きな栗が入っていて、まわりはほろっと柔らかくてなかなか食べたことのない味でした。

貴重なお菓子、ごちそうさまです。

東京ミルクチーズ工場のティラミス

恵比寿に出店していて、チーズのラングドシャは何度か買ったのですが、その時、見つけて主人が食べてみたい、と言っていたので、買ってみました。

甘いものをそんなに食べない私としては、もっとコーヒーらしさ、苦味があったらもっと良かったかなと思いましたが、主人も「そうそう」と言いつつも、一気に半分食べていました。

あと残り半分、冷凍庫にあるので、また楽しみましょう。

 

こんな感じのいつもとはちょっと違った朝ごはんのあれこれ、これからはなんだかいろんなものが登場しそうです。