何度か、生のトマトでパスタを作ったりもしていますが、シンプルだからこそ、そのトマトの味わいにかかっていると毎回実感します。
今は暑くなってきて、トマトが美味しい季節。
ちょうど冷凍庫にブッラータチーズもあったので、真っ赤なトマトを買って来てトマトパスタを作ってみました。
真っ赤なトマトだったので、やっぱり美味しくできました。
トマトが美味しいうちにまた作らないとですね。
今週の朝ごはんあれこれ、真っ赤なトマトのパスタも作ってみました!
パスタ
生トマトのパスタ
上の写真のトマト、ちょっと小ぶりだったので8個使って、作りました。
湯剥きして、オリーブオイルで炒めて、塩をして煮詰めて・・・
今回もナンプラーを入れて仕上げました。
ブッラータチーズをのせて。
甘酸っぱいトマトの味がとっても美味しいパスタとなりました。
ブッラータチーズは、前日から冷蔵庫で解凍していたのですが、中はとろっとなったものの、外側が少しかたかったので、ちょっとチンしてみたら、外側もとろっとなりました。
もうパスタの最後だったので、その美味しさはあっという間になくなってしまったのですが、今度は、最初からもっとあっためてとろけたまま食べてみたいなと思いました。
アクアパッツアパスタ
先日の夜のおつまみで、連子鯛と蛤でワイン蒸しをしました。
そのスープがとっても美味しくてとっておいたので、パスタを入れて朝ごはんにいただきました。
もともと蛤のお出汁がしっかり出ていて良かったのですが、パスタを食べていても、またそのお出汁を感じることができて、2度も楽しめてとってもお得な気分でした。
いか墨パスタ
美味しいけれど、ちょっとにんにくが強いので、お休みの日に食べるパスタ。
この日もお休みで、ランチはお外に行きたかったので、朝は軽めに1人前を主人と半分こ。
香高くてパンチのある美味しさ、ついついワインが飲みたくなるお味でした。
麺類
焼きそば
市販の焼きそばですが、ウインナーや野菜などたっぷり具を入れて作りました。
毎食野菜をたっぷり摂りたいので、こういう麺もいいですね。
もちもちの麺が美味しかったです。
パン
お気に入りの近所のパン屋さんのパン
いつもの近所のパン屋さんのパンです。
ほんと近いので、寄りやすいし、何しろ朝からやってくれているので、出掛ける前、出勤前にも買えるんです。
我が家のパンは勿論、実家やお友達へのお土産に、しょっちゅう買っています。
このパン・ド・ミーは我が家の定番です。
カレーとパン
残りのパンがちょっと足りないなぁと思っていたら、主人がカレーを持って帰ってくれたので(賄いカレーだったみたいです)、パンと一緒に食べることにしました。
カレーはご飯で食べても、おうどんにしても、パンと一緒に食べても美味しくていいです。
サラダやヨーグルトと一緒に充実の朝ごはんとなりました。
ドゥマゴのパン
渋谷に行くと、いつも、というくらい寄って来るパン屋さん、ドゥマゴですが、一通り見るのに、いつも買うパンが同じになっていまいます。
ブールという丸くて柔らかいフランスパン生地のパンと、チーズがたっぷり入ったパンです。
今回もどちらのパンもとっても美味しかったです。
こんな感じで、今週もモリモリな朝ごはんでした。
毎日暑いですし、これからは爽やかなものも登場しそう。
夏バテしないよう毎日しっかり朝ごはん、楽しみたいです。