女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

ダイエット

自分のお弁当作り、卵料理もいろいろやってみています

卵は、お気に入りのものがあるので、いつもそれを買います。 味が美味しいとかって生でないと正直わからないと思うのですが、綺麗な色とプリっとした気味、新鮮さが目でわかるので、これだわ、といつも思って美味しく食べています。 そんな卵、自分のお弁当…

自分のお弁当作り、おつまみだって揚げ物だって、なんでも入れてよし、です。

朝昼夕、と自分のご飯は、主人の協力も得ながら、ほぼ自分で作っているので、日々、ふと考えているのはご飯のこと、おかずのことだったりします。 なんて食いしん坊な、って感じですよね。 ダイエットしなきゃ、もうちょっと頑張らなきゃなんて思っているく…

おからパウダーの海老マヨ、軽い揚げ物のベニエなど、ダイエット中でもいろいろ楽しめます!

昨日は、おからパウダーを使った鶏の唐揚げのことを書きましたが、本当に美味しくて、ダイエット中の我慢、という感じでは全然なく、普通に楽しめました。 またすぐにでも食べたい!と思えるほどでした。 そんなおからパウダー、糖質控えめの食事にしたい時…

ダイエット中でも安心して食べられる美味しい唐揚げ、考えました!

去年の秋に太ってしまってから、ゆる~くダイエットを続けている私ですが、なんとかもうちょっとで目標、というところまできました。 どんなことをやったか、については、今度また改めて書きたいのですが、ずっと我慢ばかりでは続かないので、どうにか、こう…

自分のお弁当作り、初の苺も入れてみました!

自分のお弁当は、楽して続けていきた,いので、あまりルールはなく、むしろ簡単に続けることがルールだったりするくらいですが、いつも気にするのは彩り。 盛り付けが苦手で(おまけにぶきっちょ)、毎日やってもうまくならないので、せめて色合いだけ気にし…

基本はヘルシー、ちょっとジャンキーなお店の味も真似してみました!

最近、ど~んとメイン、というより、ちょこちょこおつまみを作って食べることが多いです。 なので、できるだけ野菜のメニューをとりいれて、いろんな味で。 そんな中、マンネリにならないように、ふと思いついて、前にお店で食べてびっくりした一品も真似し…

自分のお弁当作り、味噌味のおかずが多いとお味噌汁がいらなくなることを発見。

我が家は、たまにしか白ご飯を炊かないので、家でお味噌汁を飲む場面もその時くらいしかないのですが、お弁当のお供には、毎日、楽しんでいます。 この寒い季節、あったかい汁物があるとホッとするので、お味噌汁の素(味噌玉のようなもの)を作ってあるので…

今週の朝ごはんあれこれ、お鍋の〆パスタも登場しました!

お鍋の〆というと、雑炊やうどんが一般的なのかもしれませんが、我が家はラーメンだったり焼きそばだったり、あと、洋風なお鍋ならパスタにすることが多いです。 先日、アクアパッツア風のお鍋をやった時、これはもうパスタだわ、と思い、楽しみに朝ごはんを…

お家ごはんのおつまみはヘルシーを心がけています

外食も好きなので、たまに行きますが、コース料理だったりすると、ついついカロリーも高くなったり、量もたくさんだったりします。 お家でゆっくりお酒を飲みながら楽しむおつまみも好きなので、せめて家のおつまみくらいはヘルシーなものにしよう、と思った…

自分のお弁当作り、基本もいいけど、ちょこちょこ簡単おかずでも楽しいお弁当になりますね

もともと作り慣れてなかったので、苦手意識の強かったお弁当。 誰に教えてもらったわけでもないので、自分的に基本のようなものを考えて、はじめは作っていました。 主菜と副菜ですが、できるだけお肉、魚介類、卵、できれば大豆製品、野菜を入れて彩り良く…

いつもと違う材料でヘルシーロールキャベツ作ってみました!

ロールキャベツって好きなんですが、食べると必ずってくらい太ります。 なんでなんでしょう? 調味料でしょうか、とろみでしょうか。 なので、できるだけ、スープ自体にも野菜をたっぷり入れて作るのですが、そうすると、それも美味しくて、ついつい食べ過ぎ…

今週の朝ごはんあれこれ、手作りの恵方巻も登場しました!

毎年、節分は2月3日だと思っていたので、年によって2日のこともある、と知ったのは、恥ずかしながら、前回の2月2日だったような気もします。 その時の衝撃といったらなかったです。 今年も2月2日だったのですが、それに気づいたのが結構直前で、いつ…

糖質控えめでも、野菜たっぷりメニューなら、副菜だけでなくメインにもなります

冬休みが終わった時に、珍しく、お正月太りしなかった、これって人生初?!なんて思ったのですが、考えてみたら、お正月前から痩せていなかった、太っていたのでした。 それを忘れて、あまり変わっていない、だなんて、たいした勘違いでした。 冬休みに母が…

自分のお弁当作り、野菜たっぷりだと軽いけれどお腹いっぱいになっていいですね

もともとお弁当を作り始めた頃は、ご飯も持って行っていた私のお弁当ですが、お年頃なのか、ちょっと太るとなかなか痩せなくなってしまったので、ある時から、ご飯は持って行かず、おかずだけ持って行くようになりました。 短期間のダイエットのつもりだった…

自分のお弁当作り、簡単味噌汁もちょっとランクアップしてみます!

暑い時期は、そこまででもありませんが、今は、あったかいものを食べるとホッとします。 お弁当の時間も、ちゃんと温めて食べるので、お弁当自体、あったかいですが、一緒にあったかい飲み物、お味噌汁があるとよけいにお弁当の時間が充実します。 はじめは…

自分のお弁当作り、夜のおつまみいろいろ詰めています

最近、自分のお弁当作りもかなり楽になってきて、スムーズにできるようになりました。 なぜかって、夜のおつまみを作る時に、一緒に仕込んだり、多めに作って、お弁当用にもとっておいたり、だから朝は、ほぼ詰めるだけ。 毎日毎日同じものを食べている、と…

軽い衣のベニエで、ヘルシーな揚げ物を楽しみました!

ここのところ、ダイエットを意識して、家での揚げ物は控えていた我が家ですが、糖質オフの揚げ物料理があったことを思い出し、久しぶりにやってみることにしました。 そう、衣が軽いベニエです。 先日、山芋を買って来ていたので、それも一緒に揚げて、山芋…

野菜中心のヘルシーなおつまみちょこちょこ、楽しんでいます。

もともと、いろんなものをちょこちょこ楽しむのが好きなので、前菜盛合せなど、毎日でも食べたいくらいなのですが、最近は、お家でもちょこちょこおつまみを作って楽しんだりしています。 ちょこちょこ、と言っても、少しお替りはしたいので、ヘルシーなもの…

自分のお弁当作り、彩りは大事、お弁当に使う食材の色を考えてみました。

自分のお弁当作り、もう1年以上やっていますが、ちゃんと考えてやらないと、あまり進歩はないですね。 勿論、ふと気づくようなこともありますが、皆さんのお弁当を見て勉強などしていないので、かなり自己流です。 今、一番気を付けていることは、糖質控え…

糖質控えめのベイクドチーズケーキ作ってみました!

今日は母のお誕生日なので、お仕事帰りに実家に行こうと思っています。 先日から書いている通り、母は糖尿病を発症してしまい、退院はしたものの、食事に気を遣って過ごさなくてはいけません。 以前は、お誕生日というと、甘い大きなケーキを買って、ローソ…

自分のお弁当作り、挽肉料理が度々登場しています!

ドタバタと始まった今年、そして、通常の生活に戻ったはずが、なんだかドタバタしています。 そんな中、毎日のお弁当作りも続いていて、より簡単に、でも、ちゃんといろんなものが食べられるようしているのですが、ふと気づいたら、挽肉料理が毎日のように登…

糖尿病の母の為におかずストック作りました!

昨年末、突然、母の糖尿病が発覚し、緊急入院となりました。 緊急入院と言っても、血糖値の値が基準値よりかなり高くて、これは!という話だったのですが、糖尿病なので、手術とか大きな治療というより、教育入院と呼ばれるもの。 こういう食事がいいんだよ…

自分のお弁当作り、今年も始まっています!

大したものはいつも作っていないのですが、やはり朝の時間、お弁当作りがあるとないのでは時間のバタバタさが違う気がします。 冬休みはその分、ゆったりだったような気がします。 お弁当用に作るものは少ないですし、できる限り、前の日のうちに用意してお…

ダイエット気分のおつまみたち、最近の食卓から

冬休みが終わりましたが、今回、初めて、お正月太りをしませんでした。きっと人生初?かと思われます。 勿論、痩せることはありませんでしたが、冬休み前と変わらず現状維持。 考えてみれば、その前、秋に太ったので、はじめの値が高かったのですが、それに…

自分のお弁当作り、今年最後のお弁当を作り終えました!

毎日あっという間ですが、ここ1ヶ月くらい、しかも今月に入ってからは、あっという間の速度も加速してきたように思えます。 そんなこんなで、明日で年内のお仕事も終わりとなりました。 しかも、明日は大掃除だけなので、お弁当も今日で終わり。 年内最後の…

自分のお弁当作り、捨てられるお弁当箱が大活躍の季節です

昔ほど忘年会というのはやらなくなったのですが、それでもお友達と会ったり、家族と会ったり、私の場合、お客様と会ったり、と人と会う機会がいつも以上に増える年末です。 お仕事の帰りに会う、となると、できれば身軽で行きたいので、そんな時のお弁当箱は…

自分のお弁当作り、副菜をちょこちょこ作っていたら、スムーズに詰められました

自分の中にもお料理のモードがあって、じっくり時間をかけて何か一つを作る時(これ、最近ないですが)、ど~んとメインを作ってあとは少し副菜、先週はちょこちょこいろいろ作る、というのが食べていても楽しいし、軽めなもの、ヘルシーなものでもいろいろ…

たくさん食べてしまいそうな今だからこそ、ヘルシー料理が大切です

もう今年もあと半月で終わり。 忘年会などの会食も多い時期かと思います。 会食となると、ついついカロリーが高かったり、食べ過ぎてしまったりと、ダイエットは諦めないと、という感じになってしまいますが、だからこそ、お家ごはんの時くらいはヘルシーな…

自分のお弁当作り、卵1個でも美味しく焼けるようになりました!

なりました!だなんて、書いていますが、もう自分のお弁当作りも1年以上やっているので、いい加減、ちゃんとできるようになってないとおかしい、ってくらいですよね。 ただ、やっぱり何事も、向上心をもたないとうまくならないですよね。 これでいい、そう…

自分のお弁当作り、おつまみ盛合せ、作り置きおかず、そして超簡単弁当、私らしさが出ています

そろそろ気合いを入れてお弁当作りもしよう、なんて思ったのに、あまりに太ってしまって、なんだかしょげています。 ダイエット弁当を、また改めて勉強しようとも思っているのですが、今のところ、おつまみを作りながら、隣でささっと用意したり、材料を買っ…