ちょっと太ったらすぐに、というか早めに体重を戻す、というのが理想で、何年か前から1年に1、2度、2週間のクールで糖質オフダイエットをやったりしていました。
ただ、去年、資格試験に挑戦したのですが、その際、珍しく、というかかなり久しぶりに勉強に集中したので(そのせいにしている、という説もありますが・・・)できるだけ動かない、家にこもって勉強する、という毎日が続いたので、戻す間もなく太ってしまいました。
見た目がぽっちゃりするだけなら良いのですが、今までの洋服がどれも似合わず、その上、パツパツで入らない、座っていて苦しくて気持ち悪い、というとことまでいってしまいました。
自分のベスト体重の3kgくらいオーバーしていたと思われます。
3ヶ月で3kg減を目標にダイエット、そして1ヶ月リバウンドなし、今のところは。
ダイエット
試験も無事終わり、重い身体を真剣にどうにかしなくては、と思いました。
自分が映る鏡を見るたびに暗い気持ちになり、焦るばかりでした。
そこでダイエットをしよう、と思い立ったのですが、とりあえず3kg落として、自分のベスト体重まで痩せたかったので、いろいろ勉強して、3ヶ月で3kg減らす、ゆっくり取り組むことにしました。
糖質控えめ
昨年の夏の健康診断の時に、少し血糖値が高く、今までそんなことを言われたことがなかったのですが、年末に母が糖尿病で入院したこともあり、怖くなって、糖質にはこだわることにしました。
前にも、糖質オフダイエットで成功したことがあったので、私には向いている方法、と思い、今まで通り、炭水化物は朝だけ、それも食べ過ぎないように注意しました。
野菜から食べる
食べると血糖値が上がるのですが、血糖値を一気に上げないことが大事で、そのためには、食事のはじめに野菜から食べる、というのを読みました。
糖尿病の人にも有効ですが、これはダイエットの時にも、まず野菜でお腹を満たして、というのが大切だということで、サラダなどの野菜を常備して、朝昼晩、野菜から食べる、を心がけました。
野菜たっぷり、大豆製品も一緒に、の食事
夜のおつまみも、今まで以上に、野菜をたっぷり摂れるような献立にしました。
そして、厚揚げや豆、お豆腐など大豆製品もしっかり摂ります。
もともと蛋白質はしっかり摂ることは心がけていましたが、お肉やお魚ばかり食べ過ぎていたようで、今は大豆製品を多めにするようにしています。
ストレッチと早歩き
運動はもともとあまりしないのですが、一時期、ジム通いも考えました。
でも、主人に反対?馬鹿にされた?ので、諦め、ストレッチのような体操を毎朝やることにしました。
あとは、ウォーキングも好きですし、有効のようですが、何しろ、この間まで寒かったので、なかなかできず、そのかわり、常に早歩きを心がけました。
プリプリって感じで早歩き。
通勤の時も買い物の時も、です。これもいい感じみたいです。
サプリ
あとは、こちら。
ダイエットにはエラグ酸がいいというのを聞いて気になっていて、おまけに、特にウエストまわりのお肉が気になっていたので、こちらを試してみることにしました。
これも、3ヶ月で効果が出る、ということだったので、なんとか焦らないようにして・・・
確かに、1ヶ月くらいでは何の効果も感じられなかったのですが、食事や体操などもあってか、3ヶ月でほぼ目標体重になりました。
ダイエット成功して良かったこと
身体が軽くなって気分良くなったこと。
久しぶりにパンツが履けたこと。(嬉しくて新しく2本、春のパンツも買いました。)
お洒落が楽しくなったこと。
見た目の話かと思いますが、それでも、なんだか気分が明るく上がるので、成功して本当に良かったと思います。
リバウンドなし
先日のブログにも書きましたが、先月、主人と2人して胃腸炎にかかり、2人でゲッソリしました。
ちょうど目標体重に達した頃だったので、さらに1kg減。
そこから1ヶ月、なんとか保っています。
本当に辛い胃腸炎ではありましたが、そこで良かったのが、2人の食欲が抑えられたとうことです。
今まで、なんだか爆食いしていたようで、およそ2人分と思えないほどの量をテーブルに並べて、お腹いっぱいにも気付かずに食べていた、まさしくデブ根性だったのですが、今はちょっと変わりました。
サラダなどは大盛にしたりしますが、あとは、ちょこちょこ楽しむようになりました。
ちゃんとお腹いっぱいを感じて、美味しいものを適量で満足する、この年で、やっとそんな大人になれた気がします。
私だけでなく、主人も同じタイミングで変わってくれた、というのがなにより大きいのですが、この調子で気分良く、体調良く、続けて、理想体重を保っていきたいと思っています。