先日、主人がお誕生日だったので、「何が食べたい?」と聞いたら、「唐揚げ葱ソースをたっぷり食べたい!」というので、久し振りにたっぷり作りました。
リクエストにより鶏の唐揚げ葱ソースたっぷり作りました!
材料や作り方は、こちら。
鶏2枚分
下処理
前の日から鶏肉には、塩をすりこんでおいて、水分を出すと美味しいと書いてあったので、やってみましたが、それほど水は出ず(塩が足りなかったのか?)、一度洗って、よくふき、脂の部分をとったり、筋を切ったりしてから下味に漬けました。
下味は、醤油、お酒、生姜で、卵も1個入れました。
揚げる
朝、下味をつけておいて、夜、揚げました。
油はフライパンに、鶏肉がかぶるくらい入れて、片栗粉をたっぷりまぶして、皮面から入れて揚げ焼きしました。
じっくり揚げていくのですが、いい音がしてくるので、すごく食欲をそそられます。
広げて揚げているので、1枚ずつしか入りませんでした。
裏返して香ばしく揚げます。
葱ソース
揚げている間に葱たっぷりの葱ソースを作って。
揚げたてをサクッと切って、そう、音が聞こえる感じが、これまたたまりません。
レタスたっぷりの上にのっけて完成です。
出来上がり!
美味しく出来上がりました!
私も勿論、いただきましたが、たっぷり食べたいリクエストがあったので、いつもよりは控えめに手をのばしていました。
自分の過去ブログを今、見ていたら、先日の本格唐揚げもとっても美味しかったことを思い出したので、また近々作りたいです。
おまけのひとり言
毎年、私のお誕生日はお昼が外食で、夜はみんなでパーティ(忘年会兼)と決まっていて、主人のお誕生日は仕事の時もあるので、夜遅くまでやっているお店を探して行ったりという感じでした。
何が食べたいか聞いてお店を選んだり、もともと気になっていたお店に行ったりしていました。
ですが、今回は、自粛生活だったので、お家ご飯となりました。
考えてみたら、もともと楽しみが外食というか、休日何している?って飲みに行っているという感じだったので、今の生活になって、なんだか変化がないなぁと思ってしまいました。
そもそもお洋服を買うのだって、今度、お友達に会う時に着ていきたいなぁとか、お休みの日にお食事に行く時に着ていきたいなぁと思って、欲しいと思うのであって、どこも行く予定がないと、何を買ったらよいのかわかりませんよね。
春になる頃には、明るいお洋服を着て、美味しいお店に楽しくお出掛けできたらなぁと願うばかりです。
今のお家ご飯には、こちらも参考にしていただけると嬉しいです。